令和7年度上半期執行状況および令和6年度決算状況

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1046897 更新日  令和7年11月1日  印刷

令和7年度予算執行状況と市有財産の保有状況(令和7年9月30日現在)および令和6年度決算と市有財産の保有状況を、「浦安市健全な財政運営に関する条例」に基づきお知らせします。なお、以下の数値は端数処理のため、合計値が合わない場合があります。

市の会計は3種類

一般会計

特別会計、公営企業会計以外の事業を包括的にまとめた会計で、皆さんから納めていただいた税金などを歳入、それをさまざまな事業に使うことを歳出といいます。

特別会計

国民健康保険や墓地公園事業など、最初から目的別に予算があり、一つの目的のために歳入と歳出を予算化するものです。

公営企業会計

主にその経費(歳出)を経営に伴う収入(歳入)をもって賄うことを原則とした会計。令和2年度より公共下水道事業特別会計に地方公営企業法を適用しました。

一般会計(令和7年4月から令和7年9月)

歳入

区分 予算現額 収入済額 収入率 内容
市税 475億843万円 258億7,209万円 54.5% 市民税(個人・法人)、固定資産税、軽自動車税、市たばこ税など
分担金および負担金 5億3,364万円 2億605万円 38.6% 保育園の保育料など
国庫支出金 138億6,357万円 37億8,323万円 27.3% 児童手当負担金、生活保護費負担金など
県支出金 47億2,891万円 6億5,846万円 13.9% 保育所等運営費負担金、千葉県子ども・子育て支援交付金など
繰入金 9億6,375万円 0.0% 各種基金(財政調整基金など)を取り崩したお金
繰越金 20億8,941万円 25億8,048万円 123.5% 前年度からの繰越金など
市債 59億4,000万円 0.0% 国や金融機関などから借り入れたお金
その他合計 112億4,785万円 52億3,998万円 46.6% そのほかの収入
歳入合計 868億7,556万円 383億4,029万円 44.1%

参考:その他の内容

区分 予算現額 収入済額 収入率
地方譲与税 2億8,459万円 8,355万円 29.4%
利子割交付金 2,000万円 2,787万円 139.4%
配当割交付金 2億8,000万円 7,903万円 28.2%
株式等譲渡所得割交付金 2億2,600万円 0.0%
法人事業税交付金 4億9,200万円 2億8,772万円 58.5%
地方消費税交付金 44億2,000万円 29億534万円 65.7%
環境性能割交付金 5,000万円 1,745万円 34.9%
地方特例交付金 1億1,807万円 1億2,241万円 103.7%
地方交付税 2,637万円 733万円 27.8%
交通安全対策特別交付金 1,399万円 593万円 42.4%
使用料および手数料 17億7,617万円 7億1,118万円 40.0%
財産収入 3億7,884万円 2億1,729万円 57.4%
寄附金 15億137万円 3億4,865万円 23.2%
諸収入 16億6,045万円 4億2,624万円 25.7%
その他合計 112億4,785万円 52億3,998万円 46.6%

歳出

区分 予算現額 支出済額 執行率 内容
総務費 93億8,900万円 38億2,571万円 40.7% 市の運営、選挙、地域コミュニティ、防犯・防災対策など
民生費 350億4,079万円 160億2,605万円 45.7% 年金、生活保護費、各種福祉手当、福祉施設・保育園の管理・運営など
衛生費 95億8,865万円 30億8,848万円 32.2% 各種健康診断、予防接種、公害対策、ごみ処理施設の管理・運営など
商工費 17億4,299万円 6億9,432万円 39.8% 商工業・観光の振興、ふるさと納税、消費生活の相談など
土木費 84億3,786万円 17億6,089万円 20.9% 道路・橋・公園・河川・市営住宅の管理、市街地の整備、都市計画など
消防費 24億8,382万円 10億円 40.3% 消防署の管理・運営、消防車の購入、防火・消火活動、救命・救助活動など
教育費 152億2,309万円 49億6,862万円 32.6% 幼稚園、小・中学校、公民館、図書館、スポーツ施設の管理・運営など
公債費 44億9,797万円 22億2,099万円 49.4% 市債の返済に使われたお金(家計でいう住宅ローンの返済)
その他合計 4億7,138万円 1億8,292万円 38.8% そのほかの支出
歳出合計 868億7,556万円 337億6,798万円 38.9%

参考:その他の内容

区分 予算現額 支出済額 執行率
議会費 3億6,488万円 1億7,957万円 49.2%
農林水産業費 738万円 335万円 45.4%
予備費 9,912万円 0.0%
その他合計 4億7,138万円 1億8,292万円 38.8%

特別会計(令和7年4月から令和7年9月)

区分 予算現額 上半期収入済額 上半期支出済額
国民健康保険特別会計 124億2,056万円 47億5,205万円 42億8,512万円
墓地公園事業特別会計 5億9,400万円 2億2,831万円 1億6,118万円
保険事業勘定 85億8,800万円 41億2,964万円 35億3,313万円
介護サービス事業勘定 12億8,400万円 6億9,126万円 6億5,689万円
後期高齢者医療特別会計 24億560万円 10億8,285万円 4億5,188万円
合計 252億9,216万円 108億8,411万円 90億8,820万円

公営企業会計(令和7年4月から令和7年9月)

収入

区分 収入済額
下水道事業会計収益的収入 12億5,556万円
下水道事業会計資本的収入 0万円
合計 12億5,556万円

支出

区分 支出済額
下水道事業会計収益的支出 20億8,523万円
下水道事業会計資本的支出 6億3,524万円
合計 27億2,047万円

地方債現在高の内訳(市の借入金)(令和7年9月末日現在)

区分 金額 構成比
一般会計 271億9,619万円 77.1%
介護保険特別会計(介護サービス事業勘定) 6億5,018万円 1.8%
下水道事業会計 74億2409万円 21.0%
合計 352億7,046万円 100.0%

注記:地方債は、いわゆる市の借金ですが、道路整備や学校など将来にわたって長期間使われる施設の建設費用などを、現在の市民と将来の市民が分け合い、「世代間の負担の公平」を図ることが目的の1つである制度です

市有財産(令和7年9月末日現在)

土地

240万4,192平方メートル

建物

45万7,506平方メートル

基金

249億2,472万円

172台

バイク

13台

市民1人当たりの預貯金

14万4,742円

令和6年度決算状況

令和6年度一般会計、特別会計および公営企業会計決算状況の詳細については決算の概要をご覧ください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

財政課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所5階)
電話:047-712-6179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。