子どもたちによる”平和なまち”絵画コンテスト2025作品募集
ページID K1029671 更新日 令和7年8月1日 印刷
市では、次代を担う若い世代を中心とした市民に平和に対する意識を高めてもらうため、「私にとっての平和」をテーマに絵画コンテストを行います。
応募要件
応募資格
市内在住で、令和7年11月1日時点で6歳から15歳までの方
テーマ
私にとっての平和
作品の規定
- 用紙は白色の、B4サイズ(257×364 ミリ)、八つ切り画用紙またはA3(297×420 ミリ)のサイズであること
- 描画材料は自由とするが、絵画作品であること(写真の貼り付けやコンピューターグラフィックスなどを使用した作品ではないこと)
- スキャンが可能な平面作品であること
- ほかのコンテストに出品していないこと
- 個人で制作した作品であること(複数名での合作作品ではないこと)
- 著作権(アニメキャラクターなど)、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害しないものであること
- 赤十字の標章や、それに類する標章などが描かれていないこと
- 応募は一人一点まで
応募方法
- 応募申込書(添付ファイルをダウンロード)と作品を、直接または郵送で、地域振興課(市役所3階)文化国際係へ提出してください
郵送先:〒279-8501 浦安市役所 地域振興課文化国際係 - 市立小・中学校の児童・生徒は学校に提出してください(応募締め切りは学校に確認)
注記:応募作品の返却を希望する応募者には、展示会後に地域振興課で返却します。返却期限は、令和8年3月31日(火曜日)まで。
応募期間
8月1日(金曜日)から9月30日(火曜日)(必着)まで
選定方法など
- 応募作品の中から市長賞1人、優秀賞2人、入賞3人を浦安市地域振興課で選定します。なお、その際は浦安被爆者つくしの会の意見も参考とします
- 結果発表は、令和8年1月15日ごろに市ホームページなどで発表します。ご自宅に結果通知の送付は行いません
- 受賞した作品は、非核平和事業の啓発などに活用させていただきます
- このコンテストは、平和首長会議が実施する絵画コンテストの募集要項に準じています。応募作品の一部を、市から平和首長会議のコンテストに応募します
- 応募作品の版権、使用権は浦安市に帰属します(平和首長会議へ提出した作品の版権、使用権は平和首長会議に帰属します)
注記:浦安被爆者つくしの会とは、浦安市内在住の原爆被爆体験者などが平和推進活動をしている団体です
注記:平和首長会議とは、世界の恒久平和に寄与することを目的として世界の地方自治体で構成される国際機構です
スケジュール
- 8月1日(金曜日)から9月30日(火曜日)
- 作品の応募期間
- 11月上旬から中旬
- 受賞作品の選定
- 令和8年1月中旬
-
- 市公式ホームページなどで結果発表
- 市役所1階市民ホールで展示会を開催
- 令和8年3月
- 浦安市平和事業報告書に受賞作品掲載・啓発グッズ作成
このページが参考になったかをお聞かせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域振興課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6246
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。