令和6年度ふるさと納税の受け付け状況、使用用途
ページID K1046233 更新日 令和7年9月8日 印刷
寄附金の使い道 | 件数 | 金額 |
---|---|---|
育み学び誰もが成長するまちへ |
6,835件 |
675,329,500 円 |
誰もが健やかに自分らしく生きられるまちへ |
899 件 |
78,816,400 円 |
安全・安心で快適なまちへ |
2,784 件 |
206,786,298 円 |
多様な機能と交流が生み出す魅力あふれるまちへ |
1,380 件 |
97,875,800 円 |
特に指定しません(市長におまかせ) |
2,990 件 |
282,388,800 円 |
合計 |
14,888 件 |
1,341,196,798 円 |
寄附金の活用事業
令和6年度に皆さんからいただいた寄附金は、それぞれ以下の事業に充当して活用しました。
育み学び誰もが成長するまちへ
各小学校エアコン更新事業、各中学校エアコン更新事業、給食費無償化事業などに675,329,500円を活用しました。
誰もが健やかに自分らしく生きられるまちへ
自治会集会所建設事業、地域包括支援センター・サテライト設置事業、老人クラブ施設整備事業、障がい者グループホーム施設整備費補助金、障がい児通所自己負担無償化事業、帯状疱疹ワクチン予防接種事業などに78,816,400円を活用しました。
安全・安心で快適なまちへ
ごみ処理施設延命化整備事業、舞浜地区雨水貯留管整備事業、防災備蓄倉庫整備事業などに206,786,298円を活用しました。
多様な機能と交流が生み出す魅力あふれるまちへ
舞浜駅南口歩道橋橋面改修事業、浦安クリテリウム実行事業、浦安駅周辺整備事業、浦安アートプロジェクト事業などに97,875,800円を活用しました。
特に指定しません(市長におまかせ)
新浦安駅前プラザマーレ次期事業検討事業、自治体DX推進事業、子ども医療費助成事業などに282,388,800円を活用しました。
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財政課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所5階)
電話:047-712-6179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。