千葉県盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1016756 更新日  令和7年3月4日  印刷

目と耳の両方に不自由を感じている方(盲ろう者)へコミュニケーションと移動の支援を行っています。

対象

次の要件を満たしている方

  • 千葉県内に居住している方
  • 身体障害者手帳の視覚および聴覚障がいの重複による障がいの程度が1級または2級の方

また、以下のような方も該当する場合がありますのでご相談ください

  • 視覚に障がいがあり、聞こえにくくなっている方(何度も聞き直すなど)
  • 聴覚に障がいがあり、見えにくくなっている方(夜見えにくい、よく物にぶつかったりする、視野が欠けているなど)

利用料

無料

内容

目と耳の両方に不自由を感じている方(盲ろう者)へ情報保障と移動介助を行う通訳・介助員の派遣を行います。

例:医療機関への受診、買い物、会議、冠婚葬祭などへの外出時における通訳や移動介助など。電話、手紙の代筆、代読などのコミュニケーションの支援

注記:政治活動、宗教活動、営業活動や通勤・通学などの送迎は、派遣対象外です

通訳・介助員は、職務上知り得た盲ろう者に関しての個人情報を、他に漏らすことは禁止されています。安心してご利用ください。

主なコミュニケーション方法

手話(接近手話・触手話)、指文字、手のひら書き、指点字、ブリスタ(点字速記用タイプライター)、音声、筆記など、盲ろう者によってさまざまです。

問い合わせ先

事業実施機関

NPO法人千葉盲ろう者友の会(千葉県盲ろう者向け通訳・介助員派遣事務所)

〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-5 千葉県社会福祉センター4階
電話・ファクス:043-310-3008
Eメール: haken-chibadb@wd5.so-net.ne.jp

受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く)

県担当課

この事業は、千葉県がNPO法人千葉盲ろう者友の会に委託をしています。千葉県・千葉市・船橋市・柏市が共同で実施している事業です。

千葉県健康福祉部障害者福祉推進課 障害保健福祉推進班
電話:043-223-2340
ファクス:043-221-3977

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

障がい福祉課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6393 ファクス:047-355-1294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。