エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 健康・福祉・保険 > 障がい者支援 > 障がい者への生活援助 > 生活全般 > 災害時要援護者名簿への登録(障がい者世帯分)


ここから本文です。

災害時要援護者名簿への登録(障がい者世帯分)

ページID K1016843 更新日  平成29年1月10日  印刷

市では、自主防災組織・民生委員・消防団などにより、災害発生時の安否確認、救助、避難誘導および日頃の見守りが行える体制を整えるために、災害時要援護者名簿の登録を受け付けています。

対象

災害時において自らを守るために安全な場所に避難するなど災害時における一連の避難行動を行うのに際して支援が必要とされる方々

登録にあたって

災害は予測が困難であるため、申請していただいても、確実な支援や安全を保障するものではありませんのでご了承ください。

  • 身体障害者手帳1級・2級 問い合わせ:障がい福祉課
  • 療育手帳マルA・Aの1・Aの2 問い合わせ:障がい福祉課
  • 精神障害者保健福祉手帳1級 問い合わせ:障がい福祉課
  • 要介護1から要介護5 問い合わせ:介護保険課
  • 高齢者(65歳以上)のみの世帯の方のうち、災害時において自らを守るために安全な場所に避難するなど災害時における一連の避難行動を行うのに際して支援が必要とされる方 問い合わせ:高齢者福祉課

制度案内

  • 窓口配布チラシ(障がい者)(下のリンク先からダウンロード)

申請書類

  • 浦安市災害時要援護者登録申請書(障がい者)(下のリンク先からダウンロード)

問い合わせ

  • 身体障害者手帳1級・2級、療育手帳マルA・Aの1・Aの2、精神障害者保健福祉手帳1級の方:障がい福祉課 電話:047-712-6393
  • 要介護1から要介護5の方:介護保険課 電話:047-712-6852
  • 高齢者(65歳以上)のみで暮らしている方:高齢者福祉課 電話:047-381-9028

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

障がい福祉課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6393 ファクス:047-355-1294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る