うらやす景観資源リスト

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1002743 更新日  平成25年7月26日  印刷

「うらやす景観資源リスト」は、平成21年度および22年度に市民の皆さんを含めたワークショップを行い、まち歩きの中で好きな景観や守りたい景観、改善したい景観などを集め、分類、選別したものです。ぜひご参照いただき、まち歩きなどにご活用ください。
注記1:掲載している写真や文章は平成21年度および平成22年度のワークショップ時点のものです。その後の建て替え、工事、震災などの影響により景観が変わっている場合がありますのでご注意ください。
注記2:都合により掲載していないページもありますが、ご了承ください。

使い方

下記リンクより「景観資源マップ」を開き、参照したい景観資源の番号を確認してください。「景観資源マップ」は浦安市全域の地図の中に「うらやす景観資源リスト」として選ばれた景観資源の場所を落とし込んだものです。

うらやす景観資源マップ

1 視点場

大分類が「視点場」とされた場所からの景色を集めたものです。詳細はリンク先をご覧ください。

2 史跡

大分類が「史跡」とされた場所の景観を集めたものです。主に寺社などが分類されています。詳細はリンク先をご覧ください。

3 道路

大分類が「道路」とされた場所の景観を集めたものです。道路や街路樹の景観が主なものです。詳細はリンク先をご覧ください。

4 公園

大分類が「公園」とされた場所の景観を集めたものです。公園などを集めました。詳細はリンク先をご覧ください。

5 水辺

大分類が「水辺」とされた場所の景観を集めたものです。川や海沿い、橋などの水辺の景観を集めました。詳細はリンク先をご覧ください。

6 建物

大分類が「建物」とされた場所の景観を集めたものです。建築物に関する景観が分類されています。詳細はリンク先をご覧ください。

7 工作物

大分類が「工作物」とされた場所の景観を集めたものです。工作物や看板などが分類されています。詳細はリンク先をご覧ください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市計画課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6542
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。