令和7年度 浦安市短期集中予防サービス業務受託事業者の募集(訪問型の募集をしています)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1035377 更新日  令和7年5月9日  印刷

短期集中予防サービス事業の概要

事業の目的

要支援者などに対して、高齢者が要介護状態になることを予防し、活動的で生きがいのある生活や人生を送ることができるように支援することを目的に、運動器の機能向上プログラムなどをリハビリテーション専門職が提供する支援で、2カ月から3カ月間で行われるサービスです。

事業内容

運動器の機能向上プログラム

転倒骨折の防止および加齢に伴う運動器の機能低下の予防・向上を図る観点から、ストレッチ、有酸素運動などを実施します。また、骨折予防および膝痛・腰痛に着目した運動器疾患対策を取り入れます。

生活行為向上・地域活動への支援

「本人の生活目標」に基づいて、その生活課題を評価し、日常生活を維持・改善するために必要な相談・指導などを実施し、社会への参加につなげます。

注記:事業の詳細は下記ちらし、仕様書、実施要綱をご覧ください

仕様書

実施要綱

業務内容および方法について基準とするマニュアル

令和4年3月エビデンスを踏まえた介護予防マニュアル改訂委員会発行

申し込み

業務の受託を希望する場合は、電話で、高齢者包括支援課へご連絡ください。詳細を説明します。

問い合わせ先

高齢者包括支援課 介護予防推進係 電話:047-712-6389

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢者包括支援課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-381-9028
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。