申し込み後・保留中の方の注意事項

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1037820 更新日  令和7年10月15日  印刷

共通事項

家庭や仕事の状況が変わったとき

家庭や仕事の状況が変わった際は、保育の必要事由が変わることがあります。

事由が変わる場合は、各書類を前月20日(閉庁日の場合は直前の開庁日)までに、保育幼稚園課(市役所2階)か在園している園に提出してください。

主な変更事由や必要書類などは、以下のリンク先をご覧ください。

産休明け児童の利用開始日

出産日の翌日から57日目(日曜日、祝日の場合は翌開園日)が利用開始日となります。

育児休業中に申し込みし、復職するとき

対象

育休復職を条件に申し込みをした方

必要書類

支給認定変更申請書・申請内容変更届出書(変更届)、就労証明書(育休復職済)

復職期限

利用開始月の翌月10日

注意事項

入所前

育児休業を取得した事業所への申請時と同じ事業所・勤務時間数で復職をしないことがわかった場合は、内定辞退していただく場合があります。

なお、この場合には利用調整基準点数調整表21内定の辞退に該当するため、その後年度内の利用調整においてマイナス10点になります。

入所後

申請時と同じ事業所・勤務時間数で復職ができない場合(育児休業を取得した事業所を退職し、新しい事業所に就職した場合も含む)は利用開始月の翌月末で退園となります。

復職後速やかに、復職年月日記載済みの就労証明書を提出してください。

例:4月利用開始の場合、5月9日まで育児休業、5月10日復職が期限

求職で申し込みし、就労を開始するとき

対象

求職中で申し込みをした方

必要書類と提出期限

  • 就労に関する承諾書:入園前の面接時
  • 採用済み就労証明書(月64時間以上の就労時間が記載された物)、変更届:利用開始日含め90日以内(3カ月ではありません)

提出期限までに採用済み就労証明書の提出がない場合は、期限の月末で退園となります。

例:4月に求職中事由で利用開始の場合、利用開始直後に承諾書を提出、6月29日までに、就労開始済みの就労証明書の提出が必要です(6月30日からの採用内定は不可)

就労内定で申し込みし、就労を開始するとき

対象

就労内定で申し込みした方

必要書類と提出期限

  • 就労に関する承諾書:面接時
  • 採用済み就労証明書、変更届:利用開始月の月末

利用開始月中に、就労(内定)証明書に記載されている就労形態・時間で就労開始していただきます。

就労開始ができない場合(就労内定事業所では就労せず、新しい事業所に就労した場合も含む)は、利用開始月の月末で退園となります。

申し込みを済ませて待機している方

希望園の追加や希望園の順位変更をしたいとき

保留通知が必要なとき

申し込み後初回の利用調整に限り、保留通知がお手元に届きます。

育児休業の延長などで保留通知が必要な方は、電子申請が必要です。

保育が必要なくなったとき

申し込みや転園申請を取り下げるには、電子申請または「取下届」の届け出が必要です。

各月の利用調整締め切り日までに、電子申請していただくか「取下届」を保育幼稚園課へご提出ください。

3月利用調整終了後は、自動取り下げとなるため、提出は不要です。

提出がない限り、年度内は継続して利用調整を行います。

利用調整の結果、自己都合により内定辞退をされた場合は、当該年度内の利用調整で減点になりますので、ご注意ください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保育幼稚園課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
電話:047-712-6439 ファクス:047-351-3266
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。