電気料金が安くなるという勧誘

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1000765 更新日  平成22年2月5日  印刷

相談事例

覚えのない業者から電話があり、電気料金が安くなるので訪問して説明したいと勧誘され了解してしまった。契約している電力会社に問い合わせたところ、そのような勧誘は一切していないと言われ、断わろうと電話をしているが電話に出ない。どうしたらよいか。
大手電力会社から電気料金を見直すと過払い分が返金される可能性があると言う電話があった。本当か。

相談員からのアドバイス

2016年4月より電気の小売りが全面自由化となり、2020年2月現在で643事業者が登録小売電気事業者となっています。これまでの大手電力会社の契約との差別化として事業者独自のサービスを提供している場合が多く、電気料金も安くなるようですが、毎月の使用量によっては変わらないこともあるので各戸世帯の使用量やケースに応じて料金などを検討してから契約しましょう。万が一、何らかの商品やサービスの契約を迫ってきた場合ははっきりと断りましょう。電話勧誘や訪問販売で契約してしまった場合、クーリング・オフ(一定期間内で理由を問わず解約できる制度)できる場合がありますので、早めに消費生活センターへご相談ください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

消費生活センター
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所10階)
電話:047-390-0086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。