有害ごみ
ページID K1000371 更新日 令和7年10月3日 印刷
出せる物
- 乾電池
- 蛍光管
- 水銀体温計
- コイン電池
ボタン電池のうち、特に薄いものをコイン電池と言います。具体的には「CR」または「BR」で始まる型式記号の電池が対象です。 - 発火性危険物
- スプレー缶
- ガス缶
- ライター
- リチウムイオン電池などの小型充電式電池
- リチウムイオン電池などが取り外せない小型家電
出し方
透明なビニール袋
一度に出せるごみの量は5袋までになります。
中の見える透明なビニール袋に入れて、種類(出せる物)ごとに分けて入れて出してください。
お願い
- 燃やせないごみと少し離して出してください
- 蛍光管型のLEDは、「LED」と貼り紙などで明記して、燃やせないごみとして出してください
- 発火性危険物は、「発火性危険物」と貼り紙などで明記して、有害ごみとして出してください
- 小型充電式電池は、ビニールテープ等で絶縁処理をしてください
出す場所
戸建て住宅にお住まいの方
自宅の前または地域の集積場所(近所の方でまとめて出す場所)に出してください。
注記:地域の集積場所が分からない方は、ごみゼロ課へお問い合わせください。燃やせるごみ、燃やせないごみ、紙類(新聞・雑誌・段ボール)も同じ場所に出してください
集合住宅にお住まいの方
あらかじめ決められた場所に出してください。
注記:場所については、建物の管理者などに確認してください
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
ごみゼロ課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6467
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。