仙台フィルハーモニー管弦楽団による学校巡回公演が行われました(令和7年10月28日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1046750 更新日  令和7年10月31日  印刷

10月28日に、高洲小学校で、仙台フィルハーモニー管弦楽団による学校巡回公演が開催されました。

本公演は、独立行政法人日本芸術文化振興会の採択を受けた音楽や演劇、メディア芸術などの各分野のトップレベルの団体が、小・中学校において実演芸術の公演・メディア芸術の体験プログラムを実施する、文化庁の「舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)」の一環として実施されたものです。

この日の公演に先立ち、9月4日には仙台フィルハーモニー管弦楽団によるワークショップが開催されました。

ワークショップでは、4人の楽団員の方によるミニコンサートや楽器の紹介、児童からの質疑応答が行われました。

楽団員による演奏の様子
高洲小学校の校歌が演奏されました

質疑応答の様子
児童・先生からの質問に丁寧に答えてくださいました


そして、10月28日に体育館を会場としたオーケストラコンサートが開催されました。

コンサートでは、ベートヴェン:交響曲第5番「運命」より第1楽章の演奏ほか、合唱曲の「ビリーブ」などを演奏していただきました。

最後には高洲小学校の校歌も演奏していただき、児童たちはとても喜んでいました。

迫力ある演奏
体育館に迫力ある音色が響いていました

オーケストラで使用する楽器の紹介
オーケストラで使用する楽器の紹介がありました


指揮者の体験
貴重な指揮者の体験ができました

児童の目の前で演奏
児童の目の前で演奏する場面もありました


そのほかにも、各楽器を紹介するコーナーや、ビゼー:歌劇「カルメン」の指揮者体験もありました。体験の後には、指揮の神成大輝さんより、学校へ指揮棒のプレゼントがありました。

演奏に合わせて手拍子が起こる場面もあり、オーケストラと一体になって子どもたちは音楽を楽しんでいました。

仙台フィルハーモニー管弦楽団の皆さま、指揮の神成大輝さん、司会の竹平晃子さん、ありがとうございました。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

教育政策課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6732
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。