浦安D-Rocksによる出前授業が行われました(令和7年10月22日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1047034 更新日  令和7年10月27日  印刷

ラグビー教室の様子

10月22日、富岡中学校の3年生を対象に、浦安市をホストタウンとするラグビーチーム、浦安D-Rocksによる出前授業が開催されました。

浦安D-Rocksからは何松選手、森選手、小西選手、安田選手の4選手に加え、チームスタッフの小泉さんの計5人にお越しいただき、授業を行っていただきました。

授業の前半では、ボール集めゲームやパスリレーなどで体を温め、授業の後半ではタグラグビー体験として1対1や、2対1のミニゲームを行いました。

指導に当たった浦安D-Rocksの皆さん
この日指導していただいた浦安D-Rocksの皆さん

ボール集めゲームの様子
白熱した戦いとなったボール集めゲーム

パスリレーの様子
パスリレーでは「相手を思いやること」の重要さを学びました

タグラグビーの様子
授業の最後にはクラス対抗で1対1や2対1を行いました


この日はあいにくの雨ということもあり、体育館での活動となりましたが、体育館内には生徒の笑い声や仲間を応援する声が響き渡るなど、熱気の籠もった大盛り上がりの授業となりました。

授業の最後には、何松選手より「今日の授業を通して学んだ『相手を思いやること』の大切さを、ふだんの生活にも生かして、思いやりのある学年になってください」とメッセージが贈られました。

また、出前授業の前には、日の出中学校で実施された朝のあいさつ運動にもご参加いただきました。

朝のあいさつ運動の写真
生徒たちは元気よく朝のあいさつを交わしていました

朝のあいさつ運動でタックルする生徒の様子
元気に朝のタックルをする生徒もいました


このあいさつ運動を行うにあたり、チームの方々からは、事前に全校生徒へあいさつの大切さなどについてお話しいただきました。

実際に生徒たちはとても元気に朝のあいさつを交わしていたほか、勢いよく朝のタックルを仕掛ける生徒もいました。

浦安D-Rocksの皆さん、ありがとうございました。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

教育政策課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6732
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。