URAYASU文化クラブ活動 第2弾「写真クラブ」が始動しました(令和7年9月20日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1046857 更新日  令和7年9月25日  印刷

写真:写真クラブでの指導の様子

本市では、令和7年度より、「子どもたちの多様性を前提とした学びの場や居場所の充実」と「学校の垣根を越えて同好の友達と学び合い、つながる場の確保」を目的に、学校を横断した文化系部活動(URYASU文化クラブ) の取り組みを開始しています。

昆虫クラブに続く第2弾として、9月20日に写真クラブの活動を行い、市内小中学校から計8人の児童生徒が参加しました。

初めての活動となったこの日は、浦安市写真展の会場となる市民プラザに集合し、みんなで対話型鑑賞を行いました。その後、入船中学校に移動し、撮影で気を付けること(プライバシーなど)やカメラの使い方を確認した後、学校敷地内で写真撮影を行いました。

浦安市写真展を鑑賞している様子
浦安市写真展では2グループに分かれて鑑賞しました

オリエンテーションの様子
顧問の入船中学校澤田先生(左)
今回は東京芸術大学特任助手の横山さん(右)が講師を務めました


学校内での撮影の様子
見慣れている学校も、ファインダー越しだと新たな発見がありました

外で撮影をする様子
撮影を通じて、児童生徒間でコミュニケーションをとっていました


この日の活動の最後には、当日に撮影した写真の中から「今日の一枚」をそれぞれ選び、みんなの前で発表しました。

雨が降ってきたため校外での長時間の撮影はできませんでしたが、校舎内でも子どもたちならではの視点が面白く、あっという間の3時間でした。

次回の活動では、市内に出て撮影を行う予定です。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

教育政策課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6732
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。