「歯のすこやか教室」が行われました(令和7年10月1日)
ページID K1046911 更新日 令和7年10月3日 印刷
本市では、市立小学校2年生・5年生・特別支援学級および市立中学校1年生を対象に、歯科衛生士が巡回して歯科疾患予防教育を行う「歯のすこやか教室」を市内全小中学校で実施しています。
10月1日は、美浜南小学校の2年生・5年生・特別支援学級の児童を対象に「歯のすこやか教室」が行われました。
歯科衛生士よりむし歯の原因について説明がありました
正しい歯ブラシの持ち方を実践します
映像を見て正しい歯みがきの仕方を学びました
歯科衛生士からは、むし歯・歯周病などの歯科疾患や、歯科疾患の原因となるプラーク、正しい歯のみがき方について説明がありました。
また、ワークシートを用いて、プラークを増やさないための生活習慣ができているかのチェックを行い、日ごろの生活習慣を見直すことができました。
5年生には、歯みがき実習として、自宅で行うための染め出し剤が配付されます。実際に効果的な歯みがきができているかをチェックする良いきっかけになりますので、保護者の皆さん、ご協力いただきますようお願いします。
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育政策課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6732
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。