日の出中学校区の園小中連携・地域活動の取り組み(令和7年11月2日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページID K1047194 更新日  令和7年11月21日  印刷

日の出中学校区では、日の出中学校を中心として、園小中の連携や、地域活動が活発に行われています。

10月28日には、日の出小学校・日の出南小学校の6年生が日の出中学校を訪れ、授業見学や部活動見学を行いました。

小学生にとって、中学校へ入学する不安の解消、新たな目標づくりのきっかけとなる活動としており、学校の紹介や小学生の案内は中学生が中心となって行いました。

中学生が小学生を案内
中学生が小学生を案内してくれました

部活動の紹介
中学校にどんな部活動があるか教えてくれました


10月31日には、園中交流として、日の出保育園、日の出幼稚園を対象に、日の出中学校吹奏楽部による演奏が行われました。

吹奏楽部が「アンパンマンマーチ」などの演奏を行い、園児たちも一緒に歌い楽しそうな表情を見せていました。

また、日の出幼稚園を招いた日の出中学校での演奏時には、学校地域連携運営協議会の委員の方々にも参観していただきました。

演奏後は、中学生による楽器の紹介がありました。園児たちは実際に楽器に触れることができ、貴重な体験となりました。

保育園での演奏
中学校吹奏楽部が保育園で演奏をしました

楽器に触れている
どんな楽器なのか近くで見て触ることもできました


11月2日には、日の出中学校区の自治会による秋祭りに中学校吹奏楽部が参加しました。

この秋祭りの中で、吹奏楽部による演奏が行われ、最後に演奏された「学園天国」では、観客の手拍子も起こり、大きな盛り上がりを見せていました。

どの活動も、園児、児童、生徒にとって充実した活動となりました。

地域祭りでの演奏
素晴らしい演奏で盛り上がりを見せていました

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページに問題点はありましたか?(複数回答可)


(この欄に入力されても回答できません。また、個人情報などは入力しないでください)

このページに関するお問い合わせ

教育政策課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6732
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。